2013年4月29日月曜日

地下鉄駅のパネル、9カ国語で、市民権ポリシー

ロサンゼルス地下鉄を使って、大学院に通っている。
電車はだいたい10~15分に1本くらいのペースでやってくる。
時刻表はあるけど、利用者は来たら乗るという感じで、あまり気にしてなさそうだ。

駅には、路線図や広告用にパネルが置いてある。
最近、衣替えしたパネルは「Civil Rights Policy(市民権に関するポリシー)」について説明していた。

英語で以下のように書いてある。
The Los Angeles County Metropolitan Transporatation Authority (Metro) operates its programs and services without regard to race, color and national origin in accordance with Title VI of the Civil Rights Act. In addition......
英語の下には、九つの外国語で同じ内容が書いてある。日本語もあった。
ロサンゼルス郡首都運輸局(Metro)は、公民権法タイトルVIに従って人種、皮膚の色、出身国に捉われずに事業を行っています。タイトルVIに加え、Metroは性別、年齢、障害、宗教、医療的な状態、結婚状態、性的指向等に基づく差別を禁止しています。不法な差別待遇を受けたと思う人は、誰でもMetroに対して苦情を提出することができます。Metroの公民権プログラムと苦情提出手続きに関する詳細は、以下の方法でMetroまで問い合わせください:
「結婚状態」という言葉があったり、文末がコロンになっていたり、ぎこちない文章だけど、いろいろな背景の人々が住む都市にとっては、大切なメッセージだ。

中国語、韓国語、日本語など9カ国で書かれたメッセージ。
日本語以外にも、八つの言語で同じメッセージが掲載されている。スペイン語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、ロシア語・・・までは分かったけど、残り二つの言語は何語なんだか分からない。

自宅に帰って、運輸局のウェブサイトで確認してみると、アルメニア語とカンボジア語だった。
ロサンゼルスには、両国から来た移民も多い。「リトル・アルメニア」や「カンボジア・タウン」と名付けられたエスニック・コミュニティもある。
このパネルで何語が使われているか見れば、ロサンゼルスの主要な移民集団が分かる。

僕が昨年7月、自宅アパートを探しにロサンゼルスに来たときに利用したタクシーの運転手さんもアルメニア人移民だった。ロサンゼルスのタクシー運転手にはアルメニア人が多いらしい。
自分の娘もアメリカで育って、大学に通っているって得意そうに話していた。

カンボジア人移民には個人的に会ったことはない。渡米する前に、カンボジア人はドーナッツ店を経営していることが多い、と聞いた。ちょうどカンボジア・タウンは沿線にある。今度、地下鉄に乗って訪ねてみよう。おいしいドーナツ店も見つかるかもしれない。

ロサンゼルスの中心部では地下鉄だけど、周辺に行くと線路は地上に出てくる。


0 件のコメント:

コメントを投稿