2014年4月8日火曜日

高層ビルとホームレス、ダウンタウン再開発を巡る問題

ロサンゼルスのダウンタウンの夜景はきれいだ。
高速道路を走りながら輝く高層ビルの群れを眺めていると、少し別世界に来たような不思議な感覚になる。そびえたつ近代的な物体から発せられた無数の光が大都市を照らし出している様子が単純に視覚的にきれいということなんだろう。

ロサンゼルスのダウンタウンの夜景

現実に戻ると、これらの高層ビル群は、ロサンゼルスが世界からかき集めてきた富の結晶であり、グローバル資本主義が生み出す格差の象徴でもある。
その格差を最も激しく映し出している地域は、これらの高層ビル群の足元にある。

ダウンタウンの高層ビル群のすぐ近くに「スキッド・ロウ(Skid Row)」と呼ばれる全米で有数のホームレス集住地域がある。

留学前、ロサンゼルスに用事で来たときに泊まるホテルは、この地域の西端に建っていた。何も知らず、ホテルから少し東へ散歩に行くと、通り沿いにずらっとアフリカ系の人々を中心にホームレスが並んでおり異臭も強く、観光客が歩くような場所ではなかったので、折り返したこともあった。

高層ビル群の足元にあるスキッド・ロウ。歩道にテントを張って人々が暮らしている。
一方、このスキッド・ロウ周辺の地域で、近年急速な再開発(gentrification)が進んでいる。例えば、この地域のすぐ北側には、日本人観光客の多くが足を運ぶ日系コミュニティーのリトル・トーキョーがある。僕がカリフォルニア州の大学へ学部留学していた約10年前はリトル・トーキョー中心部から一ブロック歩くだけで、ホームレスが多く暮らしているという印象だった。もちろん今でもホームレスがリトル・トーキョーへ物乞いに来ることは珍しくないが、再開発によって彼らの寝場所だった場所は、若者が集うおしゃれな飲食店や高級なマンションが並ぶ場所に少しずつ変化している。

大学で学んでいるとダウンタウンの再開発批判はしばしば耳にしていたけど、実際に何が問題なのか十分に分かっていなかった。
先週インターネット有料動画配信サイト「Netflix」で、ドキュメンタリー『Lost Angels: Skid Row is My Home』(2010)を見て、スキッド・ロウに暮らす人々と支援者の視点から、ダウンタウン再開発の問題点について理解を深めることができた。

手短にいうと、スキッド・ロウは精神障害や薬物依存になるなどして行き場を失った人々が最終的に辿り着く場所で、ギャングによる薬物売買などの問題が横行しているものの、そこに暮らす人々にとっては仲間とともに暮らせるコミュニティであるということ。再開発は、彼らが必要としている医療的なケアを施すのではなく、警察によって強制的に彼らを排除することで、その唯一の居場所を奪うことにつながっている、ということ。

ドキュメンタリーは、数年間かけて信頼関係を築いたうえで、多くのホームレスの証言をまとめ、外部から「危険」や「不潔」という印象だけで片づけられそうな地域に、視聴者と同じように、どこかに居場所を求めている生身の人間が暮らしているという現実を伝えることに成功している。

この作品について、大学院の同級生と話した。彼女は、アメリカでは新聞がかつてほど調査報道に労力を割かなくなった反面、ドキュメンタリーがそのような役割を果たしている、と話していた。また、そうしたドキュメンタリー作品制作を支援する民間基金も多い。日本でも「Hulu」などの有料動画配信サイトが増える傾向にあるので、既存テレビ局に加え、個人の映像ジャーナリストによるドキュメンタリー番組も増えていくといいと思う。


ホームレスに関連して、妻が仕事先の喫茶店の話をしてくれた。

その喫茶店には、ときどき白人のホームレスのおばあさんがやって来て、コーヒーを買う。お代わりだと割安なので、彼女は以前に使ったカップを持ってくる。注文時には、いつも「ハチミツとミルクをください」と言う。

ある日、妻が働いていると、そのおばあさんがやって来た。汚れたカップを手にコーヒーを注文。妻が新しいカップにコーヒーを入れて、席に着いたおばあさんのところへ持って行こうとしたとき、一緒に働いていた店長が「これを彼女にあげて」と店のお菓子を一つ妻に手渡した。おばあさんはぼそぼそ言いながら、コーヒーとお菓子を受け取った。

しばらくすると、おばあさんの近くでコーヒーを飲んでいた別の女性客が店を出ようとした。そのとき、その女性客はおばあさんに自分が購入したお菓子とお金を少しあげて去っていったという。

・ドキュメンタリーの公式サイトは、こちら

0 件のコメント:

コメントを投稿