2012年5月26日土曜日

ユカタン半島の朝鮮半島

昨年6月、メキシコ東部ユカタン半島の歴史ある町メリダを訪ねた。
かつてのスペイン植民地都市は、網の目に整備されており、石造りの教会を中心に当時の雰囲気をいまでも醸しだしている。

教会から4ブロックほど離れたホテルに到着した。
カウンターの50歳くらいの女性が笑顔で迎えてくれる。
「この地図のここに行けば、おいしい郷土料理が食べられるわ。『セリアの紹介で』って言えば大丈夫よ」
ユカタン半島には千年以上前に栄えたマヤ文明の遺跡が数多くあり、郷土料理にもその影響が色濃く残っているという。
ぜひ食べたいと思っていたので、紹介されるまま、その料理店を行くことにした。

午後8時半。あたりも暗くなってきた。
石造りの建物を街灯が柔らかく照らす。その料理店もそんな光に照らされた場所にあった。
郷土料理ポッジョ・ピビル(写真)を注文。お酒は強くないから、飲み物はオレンジジュースにしようと思ったが、「ビール一杯飲んでもなんてことない。地ビールがいいよ」と40歳の男性店員のすすめで瓶ビールを一つ頼んだ。
ポッジョ・ピビルは、地元スパイスで味付けした鶏肉をプラタノ(バナナの仲間)の葉に包んで蒸し焼きにした料理だ。
ポッジョ・ピビル
かつてマヤ人は地面に掘った穴に木炭と石をしいた後、その上に葉で包んだ鶏肉を置き、2時間ほど調理したという。そう男性店員が教えてくれた。
「ピビルは、ティエラ(大地)という意味だよ。作り方は・・・」とレシピを渡してくれた。
この店では一皿に鶏肉半身を使いボリュームたっぷり。
ちまきとはぜんぜん違うが、蒸した葉っぱの香りが印象的で、あっさりとして食べやすかった。

しばらく男性店員と話していると、眼鏡をかけた若い女性店員を紹介された。
この料理店で会計を担当しているらしい。
驚くことに彼女は、100年前にこの地に移住した朝鮮半島出身者の子孫、かもしれない、というのだ。
このまちには朝鮮半島移民記念館もあるらしく、そこで彼女は毎週日曜日にハングルを学んでいるという。

「『かもしれない』ってのは、はっきりとした家系図はないからなの。ただ、父親はもっとアジア人のような目をしているし、私もなんかそうかなって感じるの」

たしかに彼女を最初に見たとき、スペイン語でいう「オリエンタル」な雰囲気が伝わってきた。
彼女が実際にどうかはわからないが、彼女がそう感じてもおかしくない歴史的背景があるらしい。けど、本当にそんな記念館あるんだろうか。

彼女はK-POPに夢中らしく、僕には東方神起以外わからなかったが、いくつもの男性アイドルグループの名前を教えてくれた。
「韓国に興味を持ったのは、日本がきっかけ。ワンピースの主題歌だったでしょ」

食事した時間より話した時間のほうが長くなった。
現地のことを知るには、これにこしたことはない。
オフシーズンなので、たまたま他の客はいなかったが、この料理店はこの地で35年営業している有名店ということもわかった。セリアおすすめに間違いはなかった。
最後に男性店員と彼女と3人で写真をとって店を出た。

後日、彼らに教えてもらった記念館の住所を訪ねた。たしかにあった。「Museo Conmemorativo de la Inmigracion Coreana」と書いてある。

「今日はしまってるよ!」。
向かいの家のおっちゃんが大きな声で教えてくれた。ありがとうと答えると、勢い付いたおっちゃんはめちゃくちゃ大きな声で、つばを飛ばしながら話を続ける。
「このユカタンの町に、ユカテッコでもマヤでもなくて、チーノ(中国人という意味だが、東洋人の総称)の顔をした人がいるなんてね。本当に不思議だろ。ここはチーノの地域なんだよ。だから、チーノやコレアーノ(朝鮮半島系)の顔をした人が歩いていてもおかしかないんだ」。

しばらく話は続き、最後は「会えてよかった」とハグしてくれた。おっちゃんの勢いにやや圧倒されたが、この町に記念館があったこと、そして、いまも朝鮮半島出身移民の子孫が暮らしていることを確認できただけでも十分満足だった。

ユカタン半島の小さな朝鮮半島。移民の規模は小さかろうが、太平洋をまたいで移動した人々の記憶が今もここに息づいている。

地元住民がハングルを学ぶ朝鮮半島移民記念館=メキシコ・メリダ、2011年6月撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿