2013年1月30日水曜日

アメリカ人の「忠誠心」、血筋や出生地だけでなく

「血筋や生まれ(出生地)だけでなく、建国の理念に対する忠誠心だ」
(What makes someone American is not just blood or birth, but allegiance to our founding principles)

オバマ大統領は29日、移民制度改革に関するスピーチにおいて、ある人がアメリカ人(市民)である条件として、「忠誠心(allegiance)」の重要性をあげた。

今日の世界では、資本、サービス、情報、そして人間が国境を激しく行きかい、かつてのように血筋や出生地で国家のメンバーを決めることの意味が徐々に薄れてきている。そうした世界の変化を、大統領の言葉は象徴しているともいえる。

移民制度改革についてスピーチするオバマ大統領


この地球に新しく生まれた子どもが、アメリカ人であるためには、①アメリカ人の子どもであること、または②アメリカで生まれたこと、が基本的な条件だ(細かい追加条件もある)。
①は血統主義、②は出生地主義といわれている。とくに、アメリカでは歴史的に出生地主義が多くの移民を受け入れる原動力となってきた。
ちなみに日本は血統主義のみ。外国人が日本で子どもを産んでも、その子どもは外国人のままだ。

今日でも、アメリカ国籍(市民権)があれば、将来子どもがアメリカの大学にいくときに有利だろう、などの理由から、出産時にアメリカに滞在する外国人も少なくない。また、かりに親が非合法移民であっても、子どもがアメリカで生まれたら、その子どもはアメリカ市民だ。
この出生地主義は、アメリカ国内に暮らす人々の平等な権利を確保する基盤として重要視されている。

実は、このアメリカの出生地主義。もともとは「忠誠心」と深い関わりがある。


イギリスの植民地だったアメリカが1776年に独立した後、そもそも誰が「アメリカ人」なんだ、という話になった。イギリスと戦った人々は、独立のために命をかけて戦ったんだから、そのままアメリカ人に。しかし、独立後にアメリカに来た外国人はどうしたらアメリカ人になれるのだろうか。

当時のアメリカ国内には、外国人は信用できないから、受け入れは慎重にするべきだという声も強かった。しかし、できたての農業国アメリカが発展するには、マンパワーがないと始まらない。移民受入は新国家の生命線というわけで、外国人がアメリカ市民になるための条件を定めた帰化法が1790年できた。

その条件は第一に「自由な白人」。自由というのは、奴隷などではないということ。そして、「アメリカ国内に2年以上暮らしている」という条件も。さらに1795年の改正で、必要なアメリカ滞在期間は5年に引き伸ばされた。

アメリカ独立宣言は「すべての人は平等」と建国の理念を高らかに宣言しつつも、アメリカ経済を支えていた黒人奴隷にくわえ、白人以外の外国人も「アメリカ人」になることは許されなかった。「自由な白人」という条件が解消されるのは、なんと1952年。アメリカ人になる帰化条件は、162年もの間、かなり人種主義的なものだった。


くわえて、アメリカ人であれ、外国人であれ、アメリカで子どもを産んだ場合、その子どもは何人になるのか、という問題もあった。

ここで出生地主義が関係してくる。つまり、アメリカで生まれたら、誰の子どもでもアメリカ市民。そして、その理由が「アメリカで生まれ育ったなら、アメリカに対して自然と忠誠心があるにちがいない」というものだったわけだ。

そういう意味では、単純にアメリカで生まれたからアメリカ人というのではなく、そういう子どもはアメリカに自然と「忠誠心」があるからアメリカ人というのが、出生地主義の始まりだったわけだ。
ちなみに、この「自然と忠誠心があるにちがいない」という仮定は、イギリス植民地時代の考え方も影響しているらしい。イギリス植民地に生まれたのであれば、生まれながらにして「イギリス臣民」である、と。
その後、出生地主義は、南北戦争(1861~1865年)後に定められた憲法修正第14条に明記されることとなる。

オバマ大統領がアメリカ人の条件を、血筋や出生地だけでなく「忠誠心」も重要だと宣言し、やや新しい時代を感じさせた。しかし、歴史的にはアメリカ人になるためには常に「忠誠心」が問われ続けてきたのだ。

今後、移民制度改革については、アメリカ議会で具体的な議論が始まる。

(スピーチの詳しい内容は、おそらく次回に)
世界中から移民が集まるロサンゼルス=旅客機の窓から、2013年1月10日撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿